否定的な意見が意見が出回る中始まったマイナンバー制度、
全員に番号が郵便で送られて、
それを受け取らない選択がどうのこうの色々言われていました。
私のところにも来ました、
その制度が賛成か反対か?
決まってしまった以上はそんなことは関係なく、
制度を便利に使うことを考えた方が良いのでは?
って思って、マイナンバーカードの申請をしました。
あのハガキだけでは絶対になくしてしまいそうだったんですよね。
どうやらネットで申請できるみたいです。
こちら
応援クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
写真もスマホで撮ってOK
申請はとっても簡単でした、
スマホで写真を撮影して、トリミングして、
何日かたったら、ハガキが送られてきました、
これをもって行ったらカードがもらえるみたいです、
簡単です、簡単なハズだったのですが…..。
いつも描いてる私の落書きがLINEスタンプになりました!!!
こちらから購入できます!!!
もしくはクリエーターズスタンプマーケットで「突っ込まれやすいスタンプ」で検索してください。
期限が過ぎてしまい
実はこの話は今年のはじめの事でして、
このハガキに書かれているカードの受け取り期限は2016年8月3日、
今は2016年11月、3ヶ月以上も過ぎている….。
しかも問い合わせ先のフリーダイヤルも今は使われていない…..。
さらに、最初に来たマイナンバーの通知カードもやはり無くしてしまったようで、
どこを探しても出てこない….。
これがカードと引き換えになるみたいだし、とにかく今自分のマイナンバーすらわからない状態、
これは万事休すな状態です。
(ケガから復帰後のライブ動画)
とりあえず区役所に行ってきました
職場で年末調整する書類でマイナンバーが必要だったために、
何ももたずに区役所に行ってきました。
東灘区役所(神戸市)では市民課の方でマイナンバーカードの受け取りのコーナーが設けられていました。
(セミPV)
受け取れました!!
事情を説明すると。
「一応受け取り期限は有るんですけど、それは便宜上って事で受け取れますよ」
って事でして、ハガキが無くても、身分証明書が2つあれば良い、
って事で、免許書と保険書を見せて、無事受け取ることが出来ました。
(40代後半から完全に独学でピアノ練習した現在はこんな感じです、せっかくなんでオリジナルって言うか、私が20年前にやっていたバンドの曲をピアノ弾き語り用にアレンジして弾いてみました、一応歌も歌っています)
巨大なタブレット
受け取った時に暗証番号の設定をします。
巨大なタブレット端末があって、それで設定します。
インターネット用の長いパスワード(数字と大文字の英語の組み合わせ6~16文字)と4桁の数字が3種類と
全部で4種類の番号が必要になります。
それを設定するために巨大なタブレットが受付のところに有るんですが、
これがなんとも打ちにくいんですよね。
英語の文字がキーボードの並びじゃなくてABCD順になってるんですよね、
しかも反応が悪くて、何回かやり直しました(笑)
今日の落書きです!!
(私の落書きはinstagramでまとめて見ることが出来ます、こちら)
マイナンバーカード利点
このカードでコンビニで住民票を受け取ることも出来るみたいです、
他にも色々有るみたいですが、
一番の利点はめったに使うことが無い自分のマイナンバーを紛失しにくくなることじゃないでしょうか?
落とした時のリスクは大きいですけれども、
それはクレジットカードや免許書も同じですよね?
そんな訳でマイナンバーカード作ったほうが良いと思いますよ!!!
おわり
オススメ記事セレクション
これがあの噂のグラハムビデオ(笑)
ドラム叩いてみましたの動画です。